癌に対する独自の食事療法を考える!ケトン体療法とはどんなものか【画像あり】

ケトン体, 糖質, 舌癌の食事, 食事療法

最近、ダイエット業界でも話題のケトン体ダイエット。

糖質カットダイエットとか、炭水化物抜きダイエットとも言われています。

まったく興味がなかったのだけれど、これが癌の食事療法にもなると聞いたので、調べて挑戦してみたいと思います。

どんな食事でどれくらいの糖質カットなのか具体的にメニューも公開。

スポンサーリンク

癌の食事療法とは

癌になったら3食栄養バランスのいい食事をしましょう、的なものが多いのですが、少し踏み込んで、「癌の予防のための食事」とか「癌を治す食事」と言うのが話題になっています。

その中で、気になったのが「ケトン体療法」です。

 

癌細胞は、通常の細胞よりも3倍から8倍のブドウ糖を使っているのです。

これは、PET検査機でも使っている仕組みなので、妄想ではないはずです。

MRI

仕組みを調べたものを簡単に説明すると、印をつけたブドウ糖を点滴して、印が多く集まっているところを探すのがPET検査。

 

■参考

⇒ PET検査の仕組み(日本医科大学検診医療センターHP)

 

逆に、ブドウ糖をカットすると癌細胞はエネルギー不足で死滅するのだそうです。

これを「兵糧攻め」と表現している本やサイトなどが多いです。

 

それを聞いたときに、「人間の身体はエネルギーが入ってこないと脂肪などを使ってエネルギーにするじゃん」と思いました。

調べてみると、糖質が入ってこないときに一番最初につかわれるのは、肝臓に蓄えられている「グリコーゲン」らしい。

こいつは、ブドウ糖(癌の餌)になります。

 

しかし、グリコーゲンは24時間くらいでなくなります。

その後、脂肪が分解されてエネルギーとして使われるのだそうです。

この脂肪を分解する過程でできるのが「ケトン体」と呼ばれていて、こいつは癌のエネルギーにならないらしいです。

 

普通の細胞や脳ではケトン体をエネルギーとして使え、がん細胞は使えない。

しかも、ケトン体は、がんを誘発する酵素(β-グルクロニターゼ)の活性を低下させる働きもあるのだとか。

こんな都合のいい話があるのだそうです。

 

つまり、ケトン体が発生するであろう食事「糖質抜きダイエット」「炭水化物抜きダイエット」「ケトン体ダイエット」の食事は、癌の治療や、予防として効果があるかもしれない、と言うことです。

 

口腔内に癌が新しくできたかもしれない私には、静かな抵抗として割と手軽に試せる方法だと思い、次の検査(4月24日)まで試してみたいと思います。

この日までに口の中が改善されていない場合は、一部を切り取って生検に出すことが決まっています。

そこで、癌細胞や中度異形成以上の細胞がよくない状態の場合、再度手術です。

既にここまで来ています(汗)

 

糖質はどこを見たらいいのか

スーパーに行って、糖質がないものを買おうと思っても栄養成分表示には「糖質」と言う項目がありませんでした。

栄養成分表示

 

わざわざ糖質を調べた食品しか買えないのかと思ったら、「炭水化物」が「糖質」でした。

厳密にいうと、「炭水化物」は「糖質」と「食物繊維」をまとめた名称です。

 

身体に取り込まれるのが「糖質」。

身体に取り込まれないのが「食物繊維」。

 

ちなみに、食物繊維は身体に取り込まれないので、カロリーゼロ。

糖質は、1g=4kcalなのだそうです。

 

色々調べたら、食物繊維が入っているものは限られているみたいで、概ね「炭水化物=糖質」と見て良いようです。

 

どんな食事が糖質どれくらいか

アンパンの糖質はこんな感じ。

アンパンの糖質

■アンパンの栄養成分表示

エネルギー:127kcal
たんぱく質:3.3g
脂質:1.0g
炭水化物:26.2g
食塩相当量:0.09g

 

小さいアンパン1個で、26.2gも糖質を摂ってしまうらしい。

 

厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」によると、成人男性の一日に必要なエネルギー量:2200kcal、女性:1800kcal。

ここから、炭水化物(糖質)で摂る割合は、50~65%。

つまり、男性:1100~3348.6kcal、女性:900~1170kcal。

1g=4kcalなので、量に直すと、男性:275~837.1kcal、女性:225~292.5kcal。

 

これを、癌を対象とした食事療法の場合、癌を対象とした食事制限・・・1日10g~100gにする必要があるらしい。

食事制限の程度による。

 

ちなみに、とんかつ定食の栄養成分表示はこちら。

とんかつの栄養成分表示

■とんかつ定食の栄養成分表示

エネルギー:817kcal
たんぱく質:30.6g
脂質:39.0g
炭水化物:84.0g⇒糖質84.0g
食塩相当量:2.2g

 

1日分が、とんかつ定食1食で終わってしまうのです。

スポンサーリンク

その割に、カロリーは足りない。

 

そこで、低糖質、高たんぱくな食事を心がける必要があります。

 

そこで、どんなメニューで糖質はどれくらいなのか調べてみた。

 

スーパーで手に入る食材の糖質を調査

ある日の朝食の糖質を調べてみた。

朝食の糖質

■上記3種類の合計(朝食のカロリーと栄養素合計)

エネルギー:167kcal
たんぱく質:13.8g
脂質:8.1g
炭水化物:16.3g⇒糖質16.3g
食塩相当量:1.7g

 

うーん、1食で糖質16.3gは多いのか、少ないのか。

おなかはいっぱいにならない。

あと、たんぱく質は全然足りない。

 

1本満足バー

高たんぱく低糖質な食品を考えると、プロテインバーがあった。

プロテインバー

■一本満足バー

エネルギー:179kcal
たんぱく質:2.4g
脂質:11g
炭水化物:22.8g⇒糖質19.0g
食塩相当量:0.12g

 

変なものを食べるよりは、良いけれど、これをメインに食べてもたんぱく質が足りない。

単に、低糖質なだけで、高たんぱくではなかったらしい。

 

鶏肉(砂肝とささみの燻製)

スーパーで糖質ゼロ食品を見つけたので買ってきた。

鶏肉

 

味は、割とおいしい。

1袋140g。

適度に歯ごたえもあるので、おなか的にも満足感がある。

ささみの栄養成分表示

一袋(それぞれ70g)に換算。

■鶏肉(製砂肝の燻製)

エネルギー:73.5kcal
たんぱく質:18.8g
脂質:1.1g
炭水化物:0.0g⇒糖質0.0g
食塩相当量:1.4g

 

■鶏肉(笹身の燻製)

エネルギー:78.4kcal
たんぱく質:18.3g
脂質:0.6g
炭水化物:0.0g⇒糖質0.0g
食塩相当量:1.1g

0.5g未満は0となっているらしいので、仮にそれぞれ0.5gとしても、2種類で1g程度です。

 

木綿豆腐

糖質が少ないものとして、豆腐が代表的。

木綿豆腐を買ってきてみた。

木綿豆腐の栄養成分表示

表示は100g当たりなので、この豆腐1丁で400gらしいので、4倍したのは以下。

豆腐って食物繊維ほとんど入ってないね。

■木綿豆腐1丁

エネルギー:340.0kcal
たんぱく質:29.2g
脂質:18.0g
炭水化物:13.6g⇒糖質13.6g
食塩相当量:0.0g

 

納豆

大豆製品の糖質が低いと言うので、納豆を買ってみた。

納豆の糖質

 

■納豆1パック

エネルギー:100kcal
たんぱく質:8.3g
脂質:5.0g
炭水化物:6.0g⇒糖質2.7g
食塩相当量:0.0g

 

納豆には食物繊維が入っていた!

炭水化物は、6.0gでも、糖質は2.7g。

 

ほとんどが素材・・・

家族との食事は難しくなっていきそうだ。

 

ちゃんとした料理で、糖質カット食を食べたいと思ったら、専門のお弁当とかが必要かも。



中身を見たけど、おいしそう。

 

スポンサーリンク こちらの記事も読んで頂いています