癌の告知を受けた時に思ったこと

2015年9月12日判断, 白板症, 舌癌

「癌です」と言われた時は、ショックは確かに大きいですが、どこかドラマでも見ているようであまり実感が持てませんでした。ドラマのように特別な部屋で「ご家族を」みたいなことはありません。

先生が、検査結果の紙を持ってきます。そこにはドイツ語でいくつかの単語が書いてありました。

 

舌癌の知識や写真などはそれぞれの病院が出されているものの方が量も多く、信憑性も高いでしょう。

私は医者ではありませんので、専門的なことはわかりません。

しかし、自分の身に起きたこと、感じたことは間違いなく分かります。

今自分が舌癌かも・・・と心配されている方のお役に立てればと思い全てを公開します。

スポンサーリンク

検査報告書

その紙、「病理組織検査申請書の報告書」がこれです。

報告書

 

この紙を見せられたのは、病院で病理検査をした後です。病理検査とは、舌の一部を切り取り、その組織を検査に出すのです。

舌の一部とは、レモンの種大くらいの大きさです。

その結果を説明してもらえるということで、来院した時です。

椅子はよく歯医者であるあれです。あれの上に座って、横に先生(大学病院なので教授と呼ばれている)が来られ説明してくれている状態です。

 

問題の部分はここです。

報告書アップ

 

先生は図に書いて、和訳も付けて教えてくれました。

資料

この時点では、まだ「癌」と書かれていません。

「中等度上皮異形成」が見られる、と言うことでした。

病名は「白板症(はくばんしょう)」です。

 

白板症とは、舌の一部が白くなる症状です。これ自体は痛くも何ともありません。

また、色々な意見があるようですが、白板症は癌の前癌病変(癌になる前の症状)ではないということです。

ただ、白板症の何%かの人が舌癌になるというデータがあるという説明でした。

記憶では約20%が癌化する、というものでした。

 

告知のタイミング

「癌です」と正式に告知を受けたのは、手術後です。

手術の時に3cm×5cm×5mm程度の皮膚を切り取りました。

この皮膚もあとで病理検査に回します。

その皮膚から「癌細胞」が出たのです。そのことを先生から言われました。

 

医者

 

それが、私にとっての「告知」でした。

 

実は私はこの時ショックをあまり受けませんでした。

一つは、既に切り取った部位から癌細胞が出たということ。

もう一つは、手術を受ける時点で私は自分が癌だと思っていたからです。

 

手術前の検査での病名は「白板症」でしたが、「細胞の並びがおかしくなっている」とか、「核の大きさがバラバラになってきている」と言うことを医者から説明されていました。

スポンサーリンク

「自分の身体のことは自分が一番よく分かる」といいいますが、これなのかもしれません。

 

告知を受けた時に思ったこと

厳密にはいつが告知の時かよくわかりませんが、私の場合は白板症の診断をされた時点で癌だと暗に伝えられていたため、自分の「死」を意識しました。

死を意識した時、「死に物狂い」と言う言葉も本当の意味が分かった気がしました。

 

一般的に「死に物狂い」と言うと、寝る間も惜しんで一生懸命に・・・と言うイメージではないでしょうか。

私もそんな感じでとらえていました。

しかし、私の思ったことは「死」とは「全てを諦めること」です。

一番悔しいと思ったのは、子供のことです。子供たちはまだ小学生でしたから、これから中学生、高校生となって行きます。

いつか結婚もするでしょう。その時に私の姿はないのです。それを想像した時、いい年の男だというのに涙が出てきました。

 

子供の成長や孫の姿が見たい。子供と共に自分も成長して行きたい。それらの希望を無情に壊すのが「死」です。

全ての喜びと楽しみを強制的にあきらめないといけないのです。

しかし、私はまだ生きている。生きている以上悪あがきをしたい。

いくつも複数夢はかなわないかもしれません。

「たった一つだけでも夢をかなえたい」

そう考えました。

 

その一つは全てにおいて最優先です。

そう考えた時、それまであんなに一生懸命取り組んでいた仕事などは、優先順位が一気に下がったのです。

私にとって優先順位の一番は「家族」でした。

もし、今私が死んだら子供の人生が変わってしまう。

 



 

勉強すれば奨学金など得られるかもしれませんが、奨学金がもらえるというのはほんの一部です。

奨学金でも、社会に出てから返済するというタイプがほとんどです。社会に出られればいいのですが、大学を卒業しても職に付けず返済できない人が増えているという話も聞きます。

 

受験シーズンにも塾などには行けなくなってしまうでしょう。私の死と言う物は、子供の人生を変えてしまう、と考えました。

それなら、私が死ぬまでに子供が成人するまでに必要なお金を準備しよう、と思ったのが私の望みです。

 

私は退院が近くなった頃からその望みを叶えるには何をしたらいいのか考え始めるようになりました。

退院後は、すぐに行動です。考えたり、迷ったりする時間はないと思いました。即行動です。

それが「死に物狂い」です。

 

結果、私は約5年で6000万円以上の稼ぎだし、きちんと税金を納めても貯金残高を3,000万円以上にすることができたのです。

高望みをしなければ、子供は塾に行ったりできるでしょうし、ちゃんと成績が伸びたら望んだ学校に進める様になったと言えます。

これは「能力」などではなく、「死に物狂い」なのです。人の「本気」なのです。

どんなことをしたか、などは別の機会にお知らせしたいと思います。

 

人は本気になったら、そして死に物狂いになったら何でも可能にできるものなのです。

幸い私はまだまだ生きています。

色々と癌について調べてみると、私の癌はかなり早期で手術をできたようです。

もちろん、再発の恐怖から逃れることはできませんし、少し調子が悪いと再発を疑います。

 

しかし、家族と言う一番大切なものを実感することができました。

今では家族との時間を最優先に考えます。

私を含めた家族の幸せのために、生きて、行動しているといえます。

「死ぬことを考える」ということは、「生きることを考えること」。

 

何を考えて、何をするか。それはその人によって異なるのだと思います。

何もせず受け入れて諦める人もいるでしょう。私のようにジタバタと悪あがきする人もいるでしょう。

「まだ死んでいない」のではななく「生きている」のだから、できることは最大限にやっておきたいじゃないですか。

死ぬその瞬間まで悪あがきをし続けたいと思います。

 

あなたがもし、現在癌だとしてもこの文章を読まれている以上、生きています。

もし末期だとしても、余命宣告をされていたとしても、最後のその瞬間まで悪あがきをしてください。

私も悪あがきをし続けます。

 

 

スポンサーリンク こちらの記事も読んで頂いています