舌癌で手術、入院しました。
入院期間は15日でした。
意外と早かったのですが、その理由を考えてみました。
舌癌の手術を受けたのが、8月31日。
あれから16日が経過しました。
割と普通にしゃべることができるようになりました。
現状をお知らせします。
私の場合、舌癌の手術・入院を過去に3回経験しています。
舌癌での治療期間など比較すると分かりやすい。
一般的にどれくらいかかるか見えてきます。
それらを一覧にして比較したら、あることが見えてきました。
15日間の長い(?)入院期間を経て、ようやく退院できました!
たった半月、と思っても入院した本人からしたら「やっと」と言う感じです(汗
退院の手続きも終えましたが、まだ終わっていません!
入院の費用公開!
その他すべきことがあるってご存知でしたか!?
入院生活も15日目です。
病院で過ごしている日数が15日と言うことになります。
入院初日は手続きだけだったし、手術日はほぼ一日寝ていたので、手術後13日と言う感じです。
土曜には嫁と子供が、日曜日には大学の時の同期が、お見舞いに来てくれました。
やっぱりお見舞いって嬉しいもんですね。
一番うれしいのは、何かわかりました。
舌癌の手術のための入院も12日目になりました。
病院食も比較的普通食になってきたので食事のストレスも減ってきました。
舌の方も進捗がありました。
舌癌手術での入院も今日で11日目です。
舌に縫い付けてあったガーゼも外れました。
でも、まだ舌には糸が残っている状態です。
日々の「処置」と呼ばれる消毒作業の時に少しづつ糸を切ってもらっています。
今回は舌の画像も公開しますので、ちょっとグロいです。
ご注意ください。
入院している時って色々と制限があります。
どれだけ何をしてもらってもストレスは避けられないです。
そんなときほど見えてしまうのです。
このブログを現在医者をされている方、もしくはこれから医者を目指す方が見られているとしたら、ぜひお願いしたいことがあります。
入院して今日で9日目です。
手術を受けてから8日目と言うことになります。
この数日ですごく変わったことがあります。
お知らせします。