舌癌になったら死ぬのか?

ステージ, 入院, 手術, 死亡率, 生存率, 舌癌

すごく単純な話ですが、舌癌になったら死ぬのでしょうか?

舌癌になってしまったとしても、命にかかわらないのならばそれほど心配することはありません。

実際はどうなんでしょう?

スポンサーリンク

舌癌の進行度合い

「どんな舌癌でも大丈夫」と言うわけではありませんが、舌癌の死亡率は比較的低いと言えるかもしれません。

ただし、舌癌にも他の癌と同じように、進行度合によって「ステージ」があります。

ステージは6段階

Ⅰ~Ⅳまであり、ⅢとⅣはaとbで分けられているので、全部で6段階に分かれています。

 

ステージ 状態
ステージⅠ 癌の大きさは2cm以下。リンパ節への転移はない。
ステージⅡ 癌の大きさは2cm~4cm。リンパ節への転移はない。
ステージⅢ 癌の大きさが4cm以上。もしくは、首やあごなどのリンパ節に3cm以下の転移がある。
ステージⅣ 癌が口の周囲の筋肉や皮膚、上顎にまで広がっている。
または、リンパ節へ3~6cmの転移がある(IVa期)癌の腫瘍が口腔内を越えて、頭やのど、頸動脈まで広がっている。
またはリンパ節へ6cmを超える転移がある(IVb期)癌が口腔から遠く離れた臓器へ遠隔転移している(IVc期)

 

⇒ 舌癌の生存率、死亡率について

 

舌癌の死亡率(生存率)

舌癌の生存率と言うと、以下のような数字になっています。

 

ステージⅠ・・・5年後生存率90%以上

ステージⅡ・・・5年後生存率90%以上

ステージⅢ・・・5年後生存率50~60%

ステージⅣ・・・5年後生存率30%以下(10%程度と言う医者もいます)

 

生存率と、死亡率、同じような言葉ですが、全く反対のものを示しています。

舌癌経験者の私としては、「生存率」と言う言葉を使いたいと思います。

 

ちなみに、私はステージⅠなので5年後も90%以上の確率で生きているでしょう(汗

ここで見ると分かると思いますが、ステージⅢより先に進むと生存率ががくんと下がります。

スポンサーリンク

この一番の原因は「転移」です。

リンパ節などに癌が拡大して、癌細胞がリンパ節から全身に廻るのです。

そうなると、色々な部位で癌が発生する可能性があります。

多くの場合は、肺に転移することがお良いようです。

舌から転移する場合は顎の周辺まで癌細胞が広がったときで、肺は一番近い臓器だからと言えます。

 

⇒ 舌癌の生存率、死亡率について

 

5年後生存率と言う言葉を使う理由

生存率を示す言葉で、「5年後生存率」と言う言葉をよく使います。

そんな目先のことではなく、10年後、20年後のことを見て、生存しているのはどれくらいか知りたいところです。

ところが、実は「10年後生存率」はあまり使いません。

(数値としては存在します。)

 

10年も経過すると、医療技術が進んだり、新しい術式が考案されたり、良い薬が発明されたりすることがよくあるからです。

条件が変わってしまうと、データとしては意味が変わってきてしまいます。

「新しい10年」の測定を開始しないといけなくなり、結果が出る前にまた何かが変わってしまう・・・

と言う繰り返しになってしまうのです。

 

我々舌癌患者は、10年も20年も過去の情報ではなく、現在の医療技術ではどれくらいの生存率があるのかを知りたいです。

3年生存率では、少し身近すぎる。

その兼ね合いを取って、「5年生存率」と言う言葉が使われているのです。

 

⇒ 舌癌の完治判定に5年後死亡率が使われる理由

 

末期癌だからと言って必ず死ぬわけではない

ドラマなどでよく「末期です」と医者から告知されていますが、そのような告知をする医者はいないと言えます。

誤解を招くからです。

舌癌の告知をしようか悩む医師

「末期」とは「ステージⅣ」を指すのでしょうが、ステージⅣでも「5年後生存率」はゼロではありません。

ステージⅣでも必ず死ぬわけではありません。

変に悲観しないでください。

 

ステージⅢ以降まで進行してしまった場合、ほとんどの場合が転移が見られるでしょうから、科学的療法(抗癌剤治療)を

併用することになるでしょう。

 

 

スポンサーリンク こちらの記事も読んで頂いています