舌癌の手術後の定期検査に行きました。

エコー, 手術, 検査, 舌癌, 触診

2013年7月に最後舌癌の手術を受けました。

あれから2年と4か月経過しました。

今日は、エコー検査と触診検査の日です。

 

私と舌癌との歴史はこちら(別窓で開きます)

 

術後経過(予後)についてお知らせします。

スポンサーリンク

 

午前9時:病院に到着

舌癌の検査に行った病院

 

当然一人で行きます。福岡歯科大は割と大きな駐車場があるので、自動車で行けます。

 

まずは、受付を行って、口腔外科に。

舌癌の検査の受付表

 

今日はまず「エコー検査」があるので、カルテを受け取ったら

「放射線科」に行きます。

舌癌の検査、エコー検査

口腔外科は2階、放射線科は1階です。

 

放射線科の受付はここです。

 

 

舌癌の検査、放射線科

 

エコー検査の目的

今日は、エコー検査で何を見ているのか先生に聞いてみました。

 

顎にセンサーを当てて何か画像を保存しています。

「何の画像?」って思っていたのです。

 

聞いたら、撮影しているのは「リンパ節」でした。

手術後いつも3か月くらいの周期で撮影した画像があります。

その画像で、リンパ節の大きさなどの変化を見ているというのです。

 

私の場合は、変化もないみたいで経過は上々とのことでした。

(「予後が良い」と言うらしいです。)

 

リンパ節と言えば、太さ1㎜とか、0.5㎜とかの太さです。

しかも色は透明なので、手術中に見つけることはほぼ不可能なのだとか。

顕微鏡の世界です。

 

 

エコー検査は、30分くらいで終わりました。

その後、2回に昇って「口腔外科」に行きます。

舌癌の触診は口腔外科

スポンサーリンク

 

この日はちょうど入院している人の回診と時間が重なりました。

10時位からの検査となりました。

それまで「待ち」ですが、歯科大では割と珍しい感じです。

予約した時間が良くなかったのかもしれません。

 

触診の結果もまずまずでした。

 

聞けば、私の舌の手術跡は3段階の問題を抱えているとのことでした。

 

まず手前の方。

手術したので、形がガタガタです。

別に痛くもかゆくもない上に、噛んだりすることもないので

特に気になりません。

 

次に少し奥に行くと、舌に突起物が出てきました。

小さいのです。

舌癌手術後にできた隆起物

こんな感じです。

 

これは、糸が出てきているかもしれない、とのことでした。

通常は糸は溶ける糸を使います。

私の手術も当然溶ける糸が使われました。

 

ところが、糸は必ず溶けるとは限らないのです。

これは現状問題ないので、「経過を見よう」ということになりました。

9月の終わりごろに、血が出たのはここだったので、

私が最も気にしている部分です。

 

しかも、突起物です。

癌の再発・・・とも思っていたのですが、

見て頂いた範囲では悪いものではないという判断でした。

 

もう一つ。さらに奥には白くなっている部分があります。

「白板症」です。

私の口の中は白板症になりやすい環境にあるようです。

 

これも定期的に写真を撮って、色の濃さや大きさに変化がないかチェックして行きます。

私の場合は特に変化がないようなので、

こちらも「経過観察」と言えます。

 

「白板症」自体は悪いものではありません。

ただ、悪くなって行くと癌化する可能性があります。

程度はありますが、状態がいい時は「経過観察」となることもあります。

自然になくなることもあるそうです。

 

全ての検査が終わると、午前11時くらいでした。

今回は長くかかった方です。

 

 

検査費用は、以下でした。

舌癌の検査の支払い

検査費用:1,730円

支払用の機械が設置され、会計で待たされる時間が減った気がします。

 

ちなみに、私の場合は薬はありません。

上の機械、端末では診療明細書や領収書も出ます。

舌癌検査の明細

 

 

今回の検査でも特に問題はありませんでした。

何よりです。

 

次回は1月の検査です。

若干短めかもしれません。

 

 

スポンサーリンク こちらの記事も読んで頂いています